知らないと損する?エコキュートの弱点! 公開日:2022年06月04日 土曜日 最終更新日: 2024年06月19日 水曜日 環境とお財布に優しいといわれているエコキュート。導入を考えている方も多いのではないでしょうか?興味はあるけど本当にお得なのか不安…エコキュートって何ができるの?という方のためにエコキュートについてのさまざまな疑問にお答えします! 目次エコキュートとは外が寒くてもお湯は沸くの?光熱費はどのくらいお得になるの?お湯が沸くまでどのくらいかかるの?最適なタンク容量の選び方とはエコキュートの耐用年数はどのくらい? エコキュートとは エコキュートは、「ヒートポンプ技術」という空気中の熱を利用してお湯を沸かす仕組みの電気温水器です。エアコンなども同じ技術が使われており、室外機から空気中の熱をポンプのように組み上げることで加熱を可能としています。ガス給湯器と違ってエコキュートには貯湯タンクが備わっており、魔法瓶のような構造になっています。タンクの中にお湯が残っていれば、断水時・停電時にも生活用水として利用することができます。飲用水として利用するには適していませんが、やむを得ない場合は煮沸してから飲用することを推奨されています。ただし、停電時には温度の調整ができないので、火傷に注意して適温に調整する必要があります。 外が寒くてもお湯は沸くの? エコキュートは空気中の熱を利用してお湯を沸かすといいましたが、じゃあ寒い冬の間はお湯が沸かせないの?と思った方もいるかもしれません。 じつは冬の間でも空気中には熱エネルギーがたくさんあるのです。実際北海道などの寒冷地でもエコキュートは利用されており、冬場の利用も問題ありません。(寒冷地用のエコキュートもあります) 光熱費はどのくらいお得になるの? ガス給湯器からエコキュートに変えることによって、約3分の1の光熱費の削減になるといわれています。エコキュートのデメリットとして導入費用の高さがあげられますが、4人世帯の月平均の光熱費をもとに想定し10年単位で考えてみると、都市ガスを使用した場合のガス給湯器では10年で約60万円、エコキュートであれば約20万円の光熱費がかかるという計算になります。導入費用を加味しても、ランニングコストの安さで導入費用の金額をカバーできるのです。都市ガスよりコストの掛かるプロパンガスと比較した場合には、よりお得であるといえます。 お湯が沸くまでどのくらいかかるの? エコキュートの貯湯タンクにはその日1日分のお湯が貯まっており、それを使い切れば当然、お湯が足りなくなって、お湯切れが起きてしまいます。その場合は、もう一度お湯が沸くまで待たなければなりません。 では、お風呂に入れるくらいのお湯が沸くのにはどのくらい時間がかかるのでしょうか? メーカーによって差はありますが、エコキュートは1時間で40~60ℓのお湯を沸かすことができます。 1人分のシャワーであれば30分ほど、浴槽をお湯で満たすためには、一般的な浴槽の容量は大体200~300ℓくらいなので、4~5時間ほど待つ必要があります。 最適なタンク容量の選び方とは 前述のとおり、お湯切れが起きてしまうと十分な量のお湯が沸くまで待たなければなりません。なので、お湯が足りなくならないように、ご家庭に最適なタンク容量を選ぶことが重要になります。 エコキュートの容量の目安 ・2~4人家族用:300ℓ・3~5人家族用:370ℓ・4~7人家族用:460ℓ・5~8人家族用:560ℓ 一般的にメジャーな容量は370ℓタイプと460ℓタイプですが、例えばお子様がスポーツをやっていて、シャワーを浴びる回数が多い場合などは、目安よりもワンランク上の容量を選ぶなどライフスタイルに合わせてタンク容量を選ぶことで、お湯切れを事前に防ぎましょう。 エコキュートの耐用年数はどのくらい? エコキュートの心臓ともいえるヒートポンプユニットの寿命は5~15年、貯湯タンクは10~15年といわれています。案外早い…と思われるかもしれませんが、エコキュートに限らず冷蔵庫・洗濯機・テレビなど一般的な家電のほとんどが「10年で買い替え」が目安とされています。定期的なメンテナンス・点検を行うことにより、耐用年数よりも長持ちすることがあります。説明書にエコキュートのメンテナンス方法が掲載されていますので、確認しながらメンテナンスを行いましょう。 エコキュートは、導入費用に関してガス給湯器と比べて割高となりますが、光熱費を約3分の1にすることができランニングコストを抑えることができるので、月々の光熱費を下げたい方にはオススメすることができます。また、家族の人数や使用状況によりますが、足りなくなったときにお湯を沸かすのに時間がかかるので貯湯タンクの容量選択が重要になります。シスコムネットでは、お客様に最適な商品選定をお手伝いさせていただきますのでお気軽にご相談ください。 次の記事 アンテナの種類と選び方 前の記事 電気代を安くする!エアコンの上手な使い方 関連記事 2023.03.18おひさまエコキュートのメーカーによる違い 2023.02.11おひさまエコキュートのメリット・デメリット 2022.06.28おひさまエコキュートとエコキュートの違い 2022.06.04知らないと損する?エコキュートの弱点!