トップ>ブログ>こんなこともできる!IoTで快適な生活

ブログBLOG

こんなこともできる!IoTで快適な生活

公開日: 最終更新日: 2024年06月19日 水曜日

IoTとはInternet of Thingsの略称で直訳するとモノのインターネットという意味です。
今までインターネットといえば、パソコンやスマートフォンから接続し使用するものでしたが、今は様々なモノをインターネットと接続することにより、情報の収集や操作や管理、連携などを可能とし、私たちの日常の些細な手間を省き、より便利に快適な生活を送れるようにするシステムです。

産業用としても有効活用され効率化を進めるIoTですが、小難しいどこか遠い存在のハイテク技術、というわけではなく、私たちの日常生活にも手頃な値段で取り入れられる製品がたくさんあります。
まずは一番身近な私たちの生活を便利にするIoT家電を見ていきましょう。

生活を便利にするIoT家電

IoT対応の家電製品というのは各社から発売されています。代表的なのはエアコンでしょうか。外出中でもスマホひとつで稼働させることができるので、消し忘れ防止はもちろん、帰宅する前に快適な室温になるように設定しておくことができます。

また、IoT家電は手間を省いて快適な生活ができるという点でも優れていますが、それだけでなく例えばペットを飼っている方や小さなお子様がいらっしゃる家庭では、無事に帰宅したか玄関にセンサーカメラを設置しておくことで写真と共にメールで通知することもできます。
また、部屋の中でなにか異常が起きていないか、熱中症になっていないかなどの心配事があっても、見守りカメラなどをあわせて活用すればどこでも確認することができます。

遠隔でエアコンを操作して室温を調整したり、カメラにマイクが付属しているタイプだとマイクを通じて話しかけるなど外出中のご自宅の不安を取り除くという点でも非常に大きなメリットがあります。
実際、見守りカメラを設置していたおかげで不法侵入に気づいたというケースもあり、防犯対策としても頼りになる製品です。

外出中でも冷蔵庫の中身を確認

最近では、日立アイリスオーヤマからカメラ付きの冷蔵庫が発売されました。
こちらは冷蔵庫の中又は外にカメラがついていることで、買い物中に冷蔵庫の中身を確認できるため、足りない食材をその場で確認し買い忘れを防止できるのです。

シャープからは喋る冷蔵庫も発売されていて、こちらに至っては声で操作できるのはもちろん、お気に入りのスーパーを登録しておくと、特売情報や献立を提案してくれたり、材料リストをまとめて買い物メモを作ることが可能です。

そのほかの家電と連携すれば、料理中でも洗濯の完了をお知らせしてくれたり、見守り機能・スマートフォンから録音した伝言を冷蔵庫が代わりに家族に伝えてくれるなど、その機能は多岐にわたります。

少なくなったら自動で注文。在庫管理も簡単に

SmartMat Lite

サムネイル

減ったら自動でAmazonに再注文してくれるIoT スマートマットライト

スマートマットライトはIoT化された重量計のような製品で、その上に消耗品を載せてストックしておくと設定したストック量に合わせて自動でAmazonに注文してくれる機能を持っています。
Amazonにはもともと定期便という日用品などを定期的に届ける機能がありますが、消費量は季節やお家の事情によっても変動しますし、常に一定というわけではありません。
そこでこのスマートマットライトは重さで残量を自動計測することにより、日用品の買い足しを自動で行います。飲用水・コピー用紙など常にストックしておきたい商品の買い忘れ・届きすぎを防ぎます。

また、シャープからはストックアシストという冷蔵庫用の食品の残量を確認できる商品が開発されました。
専用トレイの上に置いた食品を近接センサーや重量で感知し、買い置きしている卵の残り個数や保存日数、飲料や調味料がどのくらい減っているかなどを確認できるので、買い忘れや食品ロスを防ぐことに繋がります。
こちらの商品は2022年9月22日まで先行モニターとして特別価格で販売しています。このモニター期間を通じて一般販売される日も遠くないかもしれません。

自動で開閉するカーテン

mornin’ plus

サムネイル

起床時間に合わせてカーテンが自動で開いて目覚ましに。太陽光で睡眠ホルモン=メラトニンの分泌をおさえ、スッキリ目覚められます。

カーテンレールそのものが電動になっているタイプもありますが、最近では手軽に後付けできるタイプの「スマートカーテン」が非常に人気です。
専用アプリでタイマーを設定しておくことで朝になれば自動で開き、陽の光で目を覚まし快適な朝を迎えることができます。
カーテンの締め忘れの防止にもなりますし、いつもと同じ時間に操作することで、不在時でも周囲にそれを気づかせないことで防犯対策としても機能します。

赤外線リモコンであらゆる家電を遠隔操作

Nature Remo mini 2

サムネイル

今ある家電はそのままに、スマートフォンから家電を操作。複数のリモコンをスマートフォンひとつにまとめられます。

家電製品を使っていると自然と増えてきてしまうリモコン。置き場にも困るし、どこに置いたか忘れてしまうこともありますし、複数を使い分けるのも面倒になってきます。
IoTリモコンを使えばたくさんのリモコンをこれ1つに集約し、まとめて遠隔操作を可能にします。
また、スマートスピーカーに対応したIoTリモコンであればハンズフリーで家電を操作できるようになるほか、プリセット登録などでシーンごとに登録しておけば、たくさんの家電をひとつひとつ操作する手間を省けます。

アプリで開閉!「手ぶら解錠」できる電子ロック

Qrio Lock

サムネイル

スマートフォンでカギの解錠/施錠が行えるようになります。

既存のドアに後付けすることでICカードやスマホを鍵として施錠・解錠を便利にする製品で、合鍵の共有も容易かつ入退出の記録を取ることもできるので、社員同士での共有や家族の帰宅時を知らせることも可能です。
賃貸のお部屋やオフィスなどにも気軽に導入でき、どこでも気軽にオートロック化できるので防犯対策としても非常に有効です。

色や明るさも自由自在な照明

Philips Hue

サムネイル

1つの電球で集中力を高めるクリアな白から、リラックスできる暖色まで表現できるため、長時間を過ごすリビングやダイニング、寝室に最適なライトです。

照明の調整のためいちいちリモコンを探したりスイッチまで移動する必要がなく、スマホひとつで照明の色や明るさを調節できます。
消し忘れのムダを無くし、センサー機能などで必要なときにのみ点灯するので節電にも繋がります。
時間によって自動的に照明の色を変えたり、動画サービスなどと連携して映画を見る時に照明を自動で暗くしてくれるなど生活のひと手間がなくなります。

安心の自動餌やり機

カリカリマシーンSP

サムネイル

1日4回まで1分単位のタイマー設定。各回の給餌ON/OFF切り替えもスマホからワンタッチ。量も10~100グラムまで10g単位で設定可能。

ペットとともに生活している方は、仕事などで普段長時間お家を空ける場合や、旅行などで数日家を不在にしている間、お留守番しているペットを心配される方も多いですが、今は餌やりすらIoT化が進んでいます。

自動で餌をあげるだけではなく、ペットの様子を見ながらタイマーを変更したり、手動で餌をあげたり遠隔操作もバッチリです。
猫のごはんと見守りカメラが1つになった「カリカリマシーンSP」などは、本体にカメラ機能やマイクがついているので食べている様子を見守ったり、声をかけたり聞いたりすることも可能です。電池とコンセントの両方で使える製品が多く、もし停電などが起きても問題なく給餌できます

家中どんな家電もIoT化するスマートプラグ

各メーカーから様々なIoT対応製品が発売されていますが、スマートプラグSwitchBotといったこれらの製品の最大のメリットは、IoT対応家電にわざわざ買い替える必要がなく、いまお使いの家電をそのままIoT化できることです。
様々な家電製品と組み合わせることができるので気軽に家中IoT化も夢ではないのです。

スマートプラグ

TP-Link Tapo P105

サムネイル

TP-Linkは無線LAN機器8年連続世界シェアNo.1! たしかな実績で安定したWi-Fi通信を実現

スマートプラグはコンセントに挿してそこから家電の電源を取ることで、リモコンなどが付いておらず、本来遠隔操作ができない製品でも、わざわざ電源ボタンを押したり、コンセントの抜き差しをすることなく直接電源のオン・オフを切り替えることができます。

スマートスピーカーなどと連携すれば「おはよう」の一言で照明をつけたり、「おやすみ」といえば加湿器をつけることも可能です。タイマーを設定し生活リズムに合わせて照明のオン・オフを時間指定しておけば、照明の消し忘れも防止できるでしょう。
また、スマートフォンやタブレットなどモバイル機器の過充電を防いだり、常に挿しっぱなしにしていることで気になる待機電力の消費なども削減できます。

SwitchBotシリーズ

SwitchBotシリーズは赤外線リモコン代わりになったり、物理的にスイッチを自動で押してくれるものや、独自のロボット掃除機、見守りカメラ、電子ロック、温度計、照明、カーテンなどシリーズの種類が非常に豊富です。
ここまでで紹介した製品などをまとめて取り揃えており、特にSwitchBotカーテンはオプションとして専用のソーラーパネルを付けると、窓際で自動的に充電も可能だそう。
SwitchBotシリーズで揃えれば、たくさんの専用アプリを併用する必要がなくSwitchbotアプリひとつでまとめて操作できるので、どこを見たらいいのか迷うこともありません。

まとめ

ハードルが高いと思われがちなIoT家電ですが、想像よりもお手軽に導入できる製品もあったのではないでしょうか?新しい製品を買わなくても今ある家電製品をIoT対応にさせることが出来るものもいくつもあります。スマートプラグなどは比較的低価格な物も多いので、お試しで導入してみるのもいいですね。

今現在長くお使いの家電は遅かれ早かれ買い替えの時期がやってきます。
この記事を読んで少しでも新しい技術に興味を持った方は、次に買い替える際にせっかくならとIoT製品を試してみるのもいいかもしれません。

※現在お取り扱いがないものも一部含んでいる場合があります。ご了承下さい。

CONTACTお問い合わせ

当社へのご質問、ご不明な点は
こちらからお問い合わせください。